2023年10月17日
特定非営利活動法人品川女性起業家交流会-しなjob(大﨑)
“エイジングケア~明日を生き抜く健康戦略”
2023年10月7日
株式会社ピーエス主催(市ヶ谷)
“エイジングの山に登る”
2023年7月30日
陰陽五行ライフコンサルタントアカデミー金沢校
~あふれすぎる健康情報から自分に合った健康法を見つける~
2023年7月18日,25日
常葉大学健康科学部にて講義
“臨床検査血液学”
2023年6月10日
ayayogaトークイベント(原宿)
14:30~15:30「1年後に差がつくアンチエイジング食事術」
2023年5月20日
一般社団法人円心五法研究所にてレクチャー
“健康長寿へのアプローチ”
2023年5月19日
ifia/HFE JAPAN2023(第28回国際食品/添加物展・会議)
臨床におけるアディポネクチンの可能性
2023年4月22日
株式会社ピーエス主催(博多)
“エイジング”Update
2023年4月8日
健康ラボステーション主催(大阪WEB)
あなたの老化知識を アップデートして実践へ
2023年2月12日
第17回子どもの食育を考えるフォーラム「現代の食育に関する知識整理」
13:00~16:00「サプリメントのメリット・デメリット」
2022年12月4日
株式会社セリスタ(オンラインZOOMセミナー)
【Sunday Wellness Breezeシーズン16-4】「終末糖化産物(AGEs)からの将来展望」
2022年11月26日
株式会社ピーエス主催(横浜)
エイジングの山を登る
2022年10月15日
株式会社ピーエス主催(大阪)
エイジングをめぐるトピックス
2022年10月8日
第44回日本臨床栄養学会・第43回日本臨床栄養協会大連合大会(盛岡)
サプリメントフォーラム2022
「異質の出会いを現場に活かす―サプリメントフォーラム2022-」
講演1:「臨床栄養のトピックス」
2022年7月22日
健康産業新聞主催(三菱商事ライフサイエンス共催)
専門家が語る「エイジングケアとサプリメントの現状」
2022年7月13・20日
常葉大学学生講義
「臨床検査 血液学」
2022年6月21日
湖山医療福祉グループ栄養部会
「栄養士に必要な検査の読み方」
2022年6月18日
アロマスクール ラヴァーレ WEB講演
【糖化】って何?
FBでの視聴 You Tubeでの視聴
2022年6月1日
コヤマチャンネル収録
#1「医療・健康情報のトピックス」
#2「ファスティングのトピックス」
#3「身体活動のトピックス」
2022年6月
日本臨床栄養協会レベルアップセミナーWeb(ラジオ日経収録)
「サプリメントUpdate」
2022年5月26日
大正製薬Web講演
「糖尿病Update」
2022年4月27日
日本更年期と加齢のヘルスケア学会・日本サプリメント学会講演
「サプリメントUpdate」
2022年4月27日
大正製薬Web講演
「糖尿病病診連携」
2022年4月16日
アロマスクール ラヴァーレ WEB講演
「新型コロナ【W疲労】と対処法」
FBでの視聴 You Tubeでの視聴
2022年4月12日
湖山医療福祉グループWebレクチャー
「最新健康医学」
2022年4月2日
シュレンマージャパン株式会社Webレクチャー
「健康Q&A」
2022年3月30日
MCLS(三菱商事ライフサイエンス)関連講演会(アリメント工業)一般社団法人日本抗加齢学会専門医・指導士認定委員会講習会Web講演
「エイジングサイエンスとサプリメント」
2022年2月13日
一般社団法人日本抗加齢学会専門医・指導士認定委員会講習会
「エイジングケア実践のための食・サプリメント展望」
2022年2月1日
第16回東京都医学検査学会特別講演
「栄養学から見た臨床検査」
2022年1月
1月総合健診医学会第50回大会教育講演座長 「抗加齢ドック」
2021年12月11日
学術顧問をしているアロマスクール ラヴァーレにてライブ配信を実施しました。
幸せホルモン「セロトニン」の増減と心身に与える影響についてを解説しました。
2021年12月5日
セリスタ講演「AGEs終末糖化産物について」
2021年11月29日
パラミロン研究会講演「COVID-19と不安症状・パラミロン」
2021年10月13日
常葉大学講義「呼吸・循環障害とリハビリテーション」
2021年10月2日
学術顧問をしているアロマスクール ラヴァーレにてライブ配信を実施しました。
メディカルアロマとBDNFホルモン、日本抗加齢医学会にて発表された「BDNFホルモンと認知症」についても解説しています。
2021年9月20日
学術顧問をしているアロマスクール ラヴァーレにてライブ配信を実施しました。
メディカルアロマと腸内環境、日本抗加齢医学会にて発表された「アロマセラピーによる腸内環境改善効果の検証」について解説しています。
2021年5月7日
5月17日よりストリーミング配信されます
第24回 静岡県理学療法士会 公開講座のCM動画を掲載しました。
2021年3月23日
3月17日に行われました
パラミロン研究会オンラインセミナーの事後レポートを掲載しました。
2021年1月20日
常葉大学 FD / SD 研修会 での講演動画を更新しました。
2020/12/13
セリスタ(株)主催によるLive ウエビナー 第6回AGEs糖化測定セミナーにて講演を行いました。
2020/11/7
伊勢原市クルリン健康ポイント いきいき健康講座にて講演を行いました。
2020/10/15
常葉大学健康科学部授業風景です。
ソーシャルディスタンスを保っての新しい授業風景です。

2020/03/29
日本腸内環境栄養学会(JSGEN)発足式 【延期】 について
2020年3月29日開催予定となっておりました日本腸内栄養学会設立記念公開講演会は
新型コロナウイルスの感染拡大が危惧されておりますことから延期とさせていただきました。
2020/02/07
第48回 日本総合健診医学会にてシンポジウムを行います
■ 日時: 2020年2月7日(金)~8日(土)
■ 共催/日本臨床栄養協会 https://www.shuwa-asc.com/jhep2020/program.html
2019/11/19
パラミロン研究会 第2回学術集会で講演および座長を行います
■ 日時: 2019年11月19日(火) 13:30~17:10
■ 詳細は https://paramylon.jp/news/204/ を参照ください。
2019/10/26
第41回日本臨床栄養学会総会・第40回日本臨床栄養協会総会にて座長を務めました。
■ 日時: 2019年10月26日(土)~27日(日)
■ テーマ:ライフステージを考慮した臨床栄養学の発展
-世代をつなぐ&地域をつなぐ 食と栄養-
http://www.c-linkage.co.jp/rinsyo-eiyo2019/
2019/10/19
小林製薬通信販売 20 周年記念特別事業「健康セミナー」にて講演を行いました
■ 日時: 2019年10月19日(土) 13:30~15:30
■ テーマ:老けない長寿のつくりかた
2019/10/18
ナイト メディカフェ(R) にて双方向型セミナーの講師を務めます
■ 日時: 2019年10月18日(金) 21:30~23:30
■ テーマ:予防医療とアンチエイジング医学の第一人者「久保 明医学博士による双方向型セミナ」
“~健康情報アップデート2019 寿命100年時代に向けて~”
■ 詳細はhttps://www.princehotels.co.jp/nagoya/plan/medicalcafe/ をご覧ください。
2019/10/13
第52回 日本薬剤師会学術大会 基調講演を行います
■ 日時: 2019年10月13日(日) ~14日(月・祝)
■ 基調講演 医師からみた医薬品との相互作用
■ 詳細は https://site2.convention.co.jp/52jpa/index.html をご覧ください。
2019/07/14
常葉大学健康科学部 公開講演についての御礼
6月30日、7月14日の両日に行いました第一回健康・医療シンポジウムは大盛況に終わりました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
両日とも静岡新聞からの取材が入り翌日の朝刊に掲載されました。
2019/06/30
常葉大学公開講演:第1回健康・医療シンポジウムのお知らせ
久保が健康科学部長を務める常葉大学から公開シンポジウムのお知らせです。
■ 第1回健康・医療シンポジウム
■ 詳細は https://www.tokoha-u.ac.jp/info/190515-2/ をご覧ください。
2019/06/14
全国済生会院長会にて講演
全国の済生会病院の院長が集まる会議です。 この会はクローズとなります。
■ 日時: 2019年6月14日(土)
■ 講演:“老化への臨床的挑戦 済生会を原点として未来へ”