健康産業 エビデンス アンチエイジング 抗加齢について研究及び活動を行っています

久保明 紹介

 

医療法人財団百葉の会 銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長
東海大学医学部医学科 客員教授
元  厚生労働省 薬事・食品衛生審議会専門委員
日本臨床栄養協会副理事長
内分泌・糖尿病専門医 日本抗加齢医学会評議員
日本総合健診医学会審議員
 
1979年慶應義塾大学医学部卒業。
1988年米国ワシントン州立大学医学部動脈硬化研究部門に留学。帰国後、一貫して予防医療とエイジング医学・生活習慣病診療に従事。
「高輪メディカルクリニック」を設立し16年間院長を務め、現在は医療法人財団百葉の会 銀座医院で診療、東海大学医学部東京病院抗加齢ドックも担当。
人の老化度を科学的に測るエイジングドックを開発し、銀座医院では「プレミアムドック」、東海大学では「抗加齢ドック」を立ち上げ、学会発表などのほかその結果に基づく運動・栄養・点滴療法などを実践している。また、エイジング医学、サプリメントやスポーツ医学の世界最先端の情報と実践を駆使した講演や企業のアドバイザーとしても活動。

 

■ 学歴・職歴 ■

  • 1973年(昭和48年)
    慶應義塾高等学校卒業
  • 1979年 (昭和54年)
    慶應義塾大学医学部卒業
    東京都済生会中央病院内科 入局
  • 1985年 (昭和60年)
    日本内科学会認定内科専門医 取得
  • 1988年 (昭和63年)
    医学博士号 取得
    米国ワシントン州立大学医学部 動脈硬化研究部門留学
  • 1989年 (平成元年)
    日本糖尿病学会認定糖尿病専門医 取得
  • 1990年 (平成02年)
    日本医師会認定スポーツドクター 取得
  • 1991年 (平成03年)
    東京都済生会中央病院内科副医長 就任
  • 1992年 (平成04年)
    杏林大學医学部非常勤講師 就任
    衛生学公衆衛生学教室の講義を担当
    日本内科学会認定内分泌専門医 取得
  • 1996年 (平成08年)
    高輪メディカルクリニックを設立 院長就任
  • 1999年 (平成11年)
    東京衛生学園講師 就任
    臨床医学各論を担当
  • 2002年 (平成14年)
    日本抗加齢医学会理事 就任
  • 2005年 (平成17年)
    亜細亜大学客員教授 就任
    “食とヘルスマネージメント” 担当
  • 2006年 (平成18年)
    東海大学医学部 抗加齢ドック 教授 就任
    新潟薬科大学客員教授 就任
    厚生労働省 健康食品健康被害事例検討会委員 就任
  • 2007年 (平成19年)
    厚生労働省 薬事・食品衛生審議会専門委員 就任
    日本健康指導支援機構 副理事長 就任
  • 2011年(平成23年)
    一般社団法人日本臨床栄養協会 理事 就任
  • 2012年(平成24年)
    東京イセアクリニック 特別顧問に就任
  • 2013年(平成25年)
    慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授 就任
  • 2014年(平成26年)
    医療法人社団 湖聖会 銀座医院 院長補佐・抗加齢センター長 就任
    (2015年7月末より医療法人財団百葉の会に法人名変更)
  • 2014年(平成26年)
    常葉大学健康科学部 教授 就任(2018年より健康科学部学部長)
  • 2019年(令和元年)
    一般社団法人日本臨床栄養協会 副理事長 就任