健康産業 エビデンス アンチエイジング 抗加齢について研究及び活動を行っています

活動状況

 ページ下部へ移動する

執筆・連載

執筆・連載 名称 内容
偶数月 すこやか コラム(糖尿病治療の最前線)
毎月 健康と良い友だち DR.アドバイス
不定期 彩食健美 教えて久保先生

講演・講師など(講演ページに移動する)

座長・取材など

2024年1月26・27日
主催名:日本総合健診医学会第52回大会
【形式】一般口演およびランチョンセミナー 座長
【タイトル】一般口演:『運動器・加齢』・ランチョンセミナー:「健康診断における血中ビタミン濃度測定の意義と実際〜抗加齢ドック18年の経験から」
同学会において講演およびランチョンセミナーの座長を担当いたしました。
2023年11月11・12日
主催名:第45回日本臨床栄養学会総会・第44回日本臨床栄養協会総会・第21回大連合大会
【形式】サプリメントフォーラム 講演・ランチョンセミナー 座長
【タイトル】講演:「サプリメントの源流を探る」・ランチョン:「栄養の深化と展望」
同学会において講演およびランチョンセミナーの座長を担当いたしました。
2023年6月11日
主催名:第23回日本抗加齢医学会総会
【形式】ランチョンセミナー 座長
【タイトル】「アンチエイジングマーカーとしてのグルタチオンの可能性について」
同学会においてランチョンセミナーの座長を担当いたしました。
2022年10月8日
主催名:第43回日本臨床栄養学会大連合大会
【形式】ハイブリッドシンポジウム 座長
【タイトル】「異質の出会いを現場に活かす―サプリメントフォーラム2022-」
同学会においてサプリメントフォーラム2022の座長・講演を担当いたしました。
2022年9月14日
主催名:一般社団法人チームケア学会
【形式】ハイブリッドシンポジウム 座長
【タイトル】“ケアプランの今日的課題と将来展望”
介護に関わる職種各々がお互いの役割を考え、チームとして何を目指し、何を支援し、何を大切にするか、意見の交換を行った
2022年1月28日
主催名:総合健診医学会
【形式】Web講演:教育講演 座長
【タイトル】抗加齢ドック
日本抗加齢医学会会員特に専門医・指導士向け。
サプリメントの抗加齢に関する知見を解説。アンチエイジングの医学的特徴とそこから見たサプリメントの選択法について述べた。
2021年10月3日
主催名:臨床栄養学会
【形式】教育講演 座長
【タイトル】抗加齢ドック
臨床栄養学会会員向け。
大学としてアンチエイジング医学の確立を進めている東海大学医学部東京病院の、現状についてのイントロダクションを務めた。
2021年7月26日
主催名:東海大学東京病院
【形式】抗加齢ドック
【タイトル】抗加齢ドックについて
大学としてアンチエイジング医学の確立を進めている東海大学医学部東京病院の現状を山田千積准教授が講演。現状についてのイントロダクションを務めた。
2021年5月31日
主催名:日経ラジオ
【形式】収録
【タイトル】サプリメント Update
薬剤師・栄養士向けにサプリメントのトピックスと今後の展開について専門的にまとめた
2021年4月16日
主催名:サンTV
【形式】リモート収録
【タイトル】COVID-19と不安症状
世界で拡大するCOVID-19感染症に対して内科臨床の現場で問題となりつつある慢性合併症とメンタルの問題についてまとめた。
2021年4月15日
主催名:プリンスホテル
【形式】断食MTG
【タイトル】断食の効果
断食についていくつかのアプローチがあることを医学的に解説

出版関連 著書(著書のページに移動する)

出版関連 その他出版物

2024年/区分:栄養:その他
【タイトル】薬剤師と臨床栄養分野のプロフェッショナルが手を組むと何ができるか   調剤と情報 2024 7月号
薬剤師と栄養士のコラボレーションの可能性について最新の情報からお答えします。
2024年/区分:健康増進
【タイトル】60才になったらやめるべき&続けるべき習慣 ”食 入浴 睡眠 運動”   女性セブン「2024 6/6号」
体も常識も変わっていきます。そうした中大切にすべきは「情報の自分化」です。
2024年/区分:健康増進
【タイトル】元気予報 男女の更年期障害 2024
誰もが通る更年期、乗り切るための生活習慣をアドバイス
2024年/区分:健康増進
【タイトル】健康習慣の新情報2024」 オレンジページ「2024 5/2号」
「人生100年時代」をすこやかに過ごす、健康習慣の新しい情報
2024年/区分:健康増進
【タイトル】「大自然と体心」致知5月号
老化をコントロールして、いつまでも若々しく生きる術―名医が教える食べ方と生き方
2024年/区分:栄養・サプリメント
【タイトル】サプリメントアップデート2023
日本臨床栄養協会総会で講演したサプリメントの最新の情報。
2024年/区分:栄養・サプリメント
【タイトル】ビタミンの技術と市場 2024
ビタミンの臨床応用と題して、疾病への関りを解説しています。
2024年/区分:健康増進
【タイトル】元気予報 アレルギー性鼻炎 2024
春に増えるアレルギー性鼻炎、通年で見られるものもあります。
2023年/区分:健康増進
【タイトル】季節の健康カレンダー2024
季節ごとに役立つ健康知識や生活習慣病改善サポートレシピをカレンダーとした。監修(株)社会保険出版で配布、販売しております。
2023年/区分:健康増進

【タイトル】健康の新常識ここまで変わった50のこと

監修 : 運動常識について最新の知見を話します

2023/区分:健康増進
【タイトル】働く人の心と体を守る健康生活のすすめ
7つのキーワードから働く人の生活習慣改善のヒント:監修 (株)社会保険出版で配布、販売しております。
2023/区分:健康増進
【タイトル】健康習慣ガイドブック
20・30代からはじめる生活習慣:監修 (株)社会保険出版で配布、販売しております。
2023年 区分:健康増進
【タイトル】体力づくりの「正解」まるわかり図鑑
健康の常識は日進月歩、最新の体づくりについてアンチエイジング医学の専門家としてそのヒントを解説。(宝島社 おしゃれ手帳 2023年2月号 P18-25)
2023年 区分:健康増進
【タイトル】長生きする人 早死にする人 意外すぎる境界線
「最新の研究でわかった長生きの人、早死にする人の性格からに違いについて解説。 (小学館 週刊ポスト2023年1月20日号 P144-151)
区分:健康増進
【タイトル】食と体重記録表
【サンプル】ファイルへアクセス
生活習慣病予防のための誰でも簡単にできる健康習慣改善を具体的に解説した冊子。総23ページ:監修(株)社会保険出版で配布、販売しております。
2022年/区分:健康増進
【タイトル】季節の健康カレンダー2023
季節ごとに役立つ健康知識や生活習慣病改善サポートレシピをカレンダーとした。監修(株)社会保険出版で配布、販売しております。
2022年/区分:健康増進
【タイトル】糖尿病を予防しましょう
糖尿病の合併症をわかりやすく解説。裏表2ページ:監修(株)社会保険出版で配布、販売しております。
2022年/区分:健康増進
【タイトル】健康の新常識・正しい運動の健康常識
監修およびインタビュー。あなたの運動は間違っているかも?思わずハッとする運動の健康常識
2021年/区分:健康増進
【タイトル】季節の健康カレンダー2020・2022
季節ごとに役立つ健康知識や生活習慣病改善サポートレシピをカレンダーとした。監修(株)社会保険出版で配布、販売しております。
区分:健康増進
【タイトル】5万回摂った食事を1回リセットしてみる
ゴルフダイジェスト2021年2月号に食でコンディショニング ファスティングで内臓をリフレッシュ”5万回摂った食事を1回リセットしてみる”が掲載されました。
区分:健康増進
【タイトル】体の糖化を抑える方法
明治安田生命冊子 helseed 2020年9月号に体の糖化を抑える方法が掲載されました。
2008年/区分:臨床・抗加齢
【タイトル】Factors associated with serum total homocysteine level in type 2 diabetes
老化物質ともされるホモシステインの新しい面を解明した英文論文
2011年/区分:臨床・抗加齢
【タイトル】臨床医学から見た抗加齢医学
自らのデータをひもときながら新時代の抗加齢医学について解説
2015年/区分:臨床・抗加齢
【タイトル】レスベラトロール
新時代のサプリメントと言われるレスベラトロールについて専門的に解説
2016年/区分:臨床・抗加齢
【タイトル】糖・脂質代謝障害の最新臨床
変わりゆく生活習慣病についてのトピックスを述べています。
2022年/区分:臨床・抗加齢
【タイトル】健診・人間ドックハンドブック
健診・人間ドック受診者にサプリメントを説明するときのポイントを解説
2013年/区分:栄養・サプリメント
【タイトル】食品成分の有効性・情報をいかに入手し、活用するか
サプリメント・健康食品に関する情報の確立について述べている
2016年/区分:栄養・サプリメント
【タイトル】サプリメント活用の実際
健やかな日常生活実現のためのサプリメント活用について
2016年/区分:栄養・サプリメント
【タイトル】遺伝子を活用した栄養・薬剤指導のために
分かりにくい遺伝子の問題をわかりやすく解説
2017年/区分:栄養・サプリメント
【タイトル】サプリメントップデート2017
日毎進歩するサプリメントの最新情報を活用しやすい形でまとめました。
2019年/区分:栄養・サプリメント
【タイトル】栄養士・薬剤師が活用したいサプリメントと医薬品の相互作用
ともすると見落とされがちなサプリメントと医薬品の意外な相互作用について述べています。
2019年/区分:栄養・サプリメント
【タイトル】認知症予防と栄養2019
超高齢社会の大きなテーマである認知症を栄養の面から解説
2020年/区分:栄養・サプリメント
【タイトル】特集ロコモ・フレイルと栄養
超高齢社会の大きなテーマであるロコモ・フレイルと栄養について分りやすく解説